近見山展望台
ちかみやまてんぼうだい
しまなみ海道・来島海峡大橋と芸予の島々、今治市街を一望できる絶景スポット
今治市街北部に位置する
近見山(標高244m)は市民の憩いの場として親しまれており、犬の散歩やハイキングを楽しむ人の姿が見られます。
近見山の山頂近くにある展望台からは、世界初の三連吊橋である来島海峡大橋としまなみ海道に点在する美しい芸予の島々のパノラマ風景を楽しめます。
南を向けば今治市街も一望することができ、天気の良い日には、南は石鎚連峰、北はしまなみ海道を越えて広島県の山々まで見渡すことができます。
穏やかな青い海としまなみ海道に点在する島々、大小さまざまな船舶が来島海峡を行き交う様子を眺めていると、時間がゆっくりと流れているように感じることでしょう。
来島海峡大橋ライトアップの日に眺めるパノラマ夜景も一見の価値があります。
近見山展望台のパノラマ風景写真
画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。
近見山展望台からのパノラマ風景
近見山展望台の案内情報
| 所在地 |
愛媛県今治市近見町5 (地図) |
| 展望台 |
終日入園自由 |
| 展望料金 |
無料 |
| 駐車場 |
10台程度(無料、24時間利用可能) |
| 展望台までの徒歩 |
- 整備された石段の遊歩道を5~10分登ります。
- 遊歩道の登り口は、駐車場から車道を80mほど上った場所にあります。
- 登り口には「山頂展望台」と書かれた道標があります。
|
| 備考 |
- 展望台
- 眺望案内図、東屋(テーブル・椅子有り)、ベンチ
- 駐車場
- 案内板(瀬戸内海国立公園 近見山園地案内図)、石製ベンチ、仮設トイレ、ゴミ箱
|
| 備考 |
- トイレは、駐車場の入口付近に仮設トイレが1つあります。
(展望台にはありません)
- 展望台から眺めるパノラマ風景より視界が狭くなりますが、駐車場からも眺望を楽しむことができます。
- 来島海峡大橋のライトアップが行われる日は、夜景観賞もオススメです。
|
| 関連リンク |
|
| スポンサード リンク |
|
近見山展望台への行き方(アクセス)
近見山展望台までは公共交通機関がありませんので、車で行くことになります。
アクセス道路は道幅が狭く、すれ違い(離合)が出来ない区間があります。
| 車 |
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)「今治北IC」からの行き方
- 西瀬戸自動車道「今治北IC」を降りたら右折し、国道317号線を北西へ約300m走ると、信号のある変則交差点があるので左折しましょう。
- 左折後は、車線の無いクネクネした上り坂の道路になります。
道なりに約2.3km上っていくと途中にロータリーがあり、ロータリーを過ぎて300mほど進むと道が二手に分かれています。 その分岐を右側の道へ進み、900mほど上っていくと、右手側に舗装された駐車場があります。
- 駐車場に駐車したら、徒歩で展望台へ向かいます。
展望台へ通じる遊歩道の登り口は、駐車場から車道を80mほど上った場所にあります。 登り口には「山頂展望台」と書かれた道標があります。
所要時間
- 「今治北IC」から近見山の駐車場まで約4km(所要10~15分)
- 近見山の駐車場から展望台まで、徒歩で5~10分
注意点
- 【行き方2.の補足】
分岐を右へ進んだ後、急な上り坂になり、道幅も狭くなります。 道幅が普通車1台分しかないため、対向車とのすれ違い(離合)ができません。 途中にいくつか退避帯が設けられていますが、運転には十分注意してください。
- 山頂へは車で行くことはできません。
(駐車場から先へ進んでも、途中で舗装が途切れます)
|